【使用例】カメラハンドストラップ(OLYMPUS TRIP35)

こんにちは。
急に涼しくなって、秋らしい日が数日だけで一気に冬になるんじゃないか…
去年もそんなことを言っていた気もします。

さて、お客様から写真を頂きましたのでご紹介。

カメラはフィルムカメラ OLYMPUS TRIP35 です!

66c4a881d5217563c36c4681cc78678c60cf6378-md-tile.jpg

カメラ:OLYMPUS TRIP35
ストラップ:ハンドストラップ(革:黒/ 10mm幅)

貼り革がホワイトのTRIP35はお洒落ですね!
黒のハンドストラップを受注製作でご購入いただきましたが、
モノトーンの良い雰囲気に納得です!
ストラップを取り付けた様子が分かるたくさんの写真をありがとうございました。



<ハンドストラップの幅について>

ハンドストラップを製作する際に悩むのがストラップの幅です。
幅が太いと安定するのですが、ごつく見えたり掴みにくかったり。
逆に幅を細くするとスタイリッシュに見えるのですが、
カメラの重さによっては手首に食い込むような負荷が増します。

こちらは6mm幅のもの↓
A_IMGP0953-1.JPG
6mm幅となると革の強度が必要なため、繊維が詰まった革を選びます。

A_IMGP0941.JPG
また、使いやすいように少し長めに製作します。
作者としてはお気に入りの作品ですので、ご要望があった場合に製作しています。

こちらは10mm幅↓
A_IMGP1076-1.JPG
長さは約20cmとしています。
中古カメラに付いていた50年以上前のOLYMPUS純正ハンドストラップの長さが
丁度良かったのでそれを参考にしています。

ストラップの幅は最終的にはお客様の好みになるのですが、
この10mm幅のものがスリムに見えて、重さの負荷も分散できる
丁度良い値かなと思っています。(スリムを追求するなら6mm幅)

今回、10mm幅のものはまとめて製作しましたので、
もしご関心がありましたらこちらをご覧下さい↓



それではまた♪


この記事へのコメント